LAWYERS
日本の民暴対策史に燦然と輝く正義の人
「六法全書を持った現代の鞍馬天狗」これは、宮﨑乾朗弁護士が昭和60年(1985)に日弁連民事介入暴力対策委員会委員長に就任した頃に、当時のマスコミが冠した称号です。「事務所に乗り込んできた暴力団員と対峙したが、一喝し相手の短刀を机に叩きつけた」など数多くの武勇伝が今に残っています。
宮﨑乾朗弁護士の名前を永遠に留めることとなったのが昭和62年(1987)の浜松海老塚訴訟(一力一家組事務所使用差止訴訟)で、このとき住民側弁護団団長に就任した氏の殻然した態度と緻密な戦略によって、住民は組事務所の撤去に成功。全国に報道されました。この訴訟で、日本で初めて暴力団追放の法理として「人格権」が承認され、その後の暴力団対策に大きな成果をもたらしたのでした。
また、平成3年(1991)には大阪府堺市の山口組系赤心会組事務所使用差止訴訟でも住民側弁護団団長として陣頭指揮にあたるなど、氏は日本の民事介入暴力対策の黎明期から近年まで強烈な使命感をもって事にあたり、一貫して弱者の側に立ち、身を挺して法の正義を守り抜いてきました。
こうした活躍が注目されて、故伊丹十三監督に請われて映画「ミンボーの女」(平成4年全国公開)に原案を提供、シナリオ監修に携わったことなどもよく知られているところです。
わが宮﨑綜合法律事務所には、宮﨑乾朗弁護士亡き後も、氏の弱者に寄せる温かい眼差しと、無法に立ち向かう強靭な精神力が受け継がれています。